車を持っていない人が運転の練習するには?→カーシェアが正解です!
2019/08/02
カーシェアリングこそ運転の練習に向いています
車無しで、運転の練習をしたいという方に最も向いているサービスがタイムズカーシェア
206円/15分☆
1時間借りても824円で車を借りれる運転の練習をする為にあるようなサービスになります。
主な特徴は以下の通りです。
タイムズカーシェアの特徴
- 短時間利用なら圧倒的な安さ!(206円/15分)
- 月会費:1030円(一般)
- 月会費:無料(学生)
- タイムズ駐車場に直接行って借りるだけ!
- 予約はスマホで3分!
- 補償もしっかりで安心!
- 免許取得1年未満でもOK!
- 無料でいつでも退会OK!
カーシェアを使って、どうやって運転練習をするか?
巨大商業施設の大型駐車場を利用すべし
車の運転で皆さん苦手で大苦戦するのが「駐車」でしょう(笑)
私も運転は何とかできるものの、駐車が全くダメで、カーシェアリングの車を使って克服しました。
その駐車の練習で、とにかくオススメなのが、上の画像のような大型駐車場でバックの練習をすることです。
見ての通りですが、各パーキングスペースに出たり入ったりしても問題ないので、練習し放題です♪
20分も練習すれば集中力を使いすぎて疲労困憊してしまいます(笑)
それだけ充実した練習ができるってことですね〜(汗)
練習の初期段階では、上の画像のような、もっとガラガラの駐車場を選びましょう。
ミラーの感覚を覚えるが大事ですが、これは回数をこなして覚えるしかないと思います。
頭で考えるというより、体で覚えるものですね、ミラーの使い方も。
ドライブしていれば他は慣れます♪
駐車以外の、一般の走行に関しては、車に乗る回数を増やせば自然と覚えます。
カーシェアは幸いかなり安いので、気軽にドライブ感覚で乗ることもできますし、後は乗るだけです。
ただし、慣れてきた頃にこそ危ない経験をしたりするので、運転は慎重にいきましょう♪
1人で運転できない方は
完全なペーパードライバーの方で、怖くて「1人で運転できない!」という方もいらっしゃると思います。
このタイプの方は、まず最初に自宅近くの教習所に通いペーパードライバー講習を受けましょう☆
運転を完全に忘れているような方は、いきなり道路に出るのは危なすぎて、カーシェアリングどころじゃありませんね。
まずは「1人で練習できる」ことを目指して、教習所で練習するのが王道でしょう。
肝心の料金なのですが、2時間で2万円ぐらいの所が多いですが、かなり教習所によってバラつきがありますので、近くの教習所のHPなどで確認してください。
他にも出張ペーパードライバー教習などのサービスもありますが、業者の良し悪しを選ぶのが難しいですし、地元の教習所が一番無難かと思います。
タイムズのカーシェアリング詳細は
詳細解説ページは→タイムズカーシェア
Related Posts


最新記事 by レンタル野良猫 (全て見る)
- タイムズカーシェアのデメリットとは?3年使っての感想など。 - 2017年5月12日
- カーシェアリングでクレジットカードなし&デビットカードは不可! - 2016年7月13日
- カーシェアリングの評判まとめ♪ - 2016年5月24日
レンタカーおすすめランキング
1位:タイムズレンタカー
運転初心者のレンタカー事故は多いです!
追加料金を支払ってでも「手厚い補償」のあるレンタカー会社を選ぶのが賢い選択です。
初心者の方には、タイムズの業界で最も手厚い「安心補償コース」に加入することを強くオススメします。
※欠点としては安心補償プランが少々高め(ただし加入する価値アリ)
2位:トヨタレンタカー

抜群の知名度があり安心感がありますね。
料金も分かりやすく、サービスも良好です。
任意加入である「免責補償制度」には必ず入りましょう。
※NOCという、補償プラン迄は用意されていません。その分、タイムズよりも補償はやや劣ります。