カレコは平日激安!カレコの魅力を徹底紹介します!
2019/07/24
大事な家族のお迎え、家具を買ってそのままお持ち帰り、大切な人とのドライブ・・
車が日常に溶け込んだ生活がカーシェアリングなら可能です!
公式サイトを見てみる
480円/時間!
平日利用なら他社より圧倒的に安い♪
カーシェアリングの特徴
最初にカーシェア利用の基本的なメリットに関して確認しておきます
- 家族を乗せて車でお買い物に!
- 運転の練習にも最適!
- 気軽にドライブして息抜き!
- スマホから簡単に借りれる!
カレコの特徴
カレコの良い点
- 480円/ 1時間。平日プランが最強に安い!他社の半額!
- 無料/ 初期費用!
- 会費無料/ 学生の場合!
- スポーツカー/ 魅力的な車も!
- 最低利用期間は無し/ いつでも解約可!
カレコの気になる点
- 東京都23区、神奈川県の東部が中心のサービス
- 980円/ 月会費 ※ただし980円分が無料利用
カレコの料金
カレコの利用料金
1番安い、コンパクトカーの料金を比較します。
カレコには二種類のプランがあります
- ベーシックプラン(基本プラン)
- 平日プラン(おすすめ!)
ここでは1時間の料金で比較していますが、カレコ(careco)は10分単位でレンタルできます。
会社名 | 1時間のレンタル料金 |
---|---|
カレコ(ベーシック) | 780円 |
カレコ(平日プラン) | 480円 |
カレコ(平日プランの土日料金) | 960円 |
タイムズカーシェア | 824円 |
基本の料金は他社と変わらず
ベーシック会員という基本的なプランですと、カレコ780円、タイムズ824円と違いはありません。
カレコのベーシック料金は十分安いと言って良いと思います。
カレコの平日プランは激安!
カレコ最大の特徴であるのが、この平日プランの低料金でしょう。
480円/ 1時間
確かに一目瞭然ですね・・・
圧倒的に安い!・・・です。
ただしデメリットとして、土日祝日の料金がやや割高になります。
しかし休日利用が大半という方以外は、平日プランを選んでおいて間違いないでしょう。
休日料金が割高と言っても、1時間960円というのは、ベーシックプランが1時間780円であることを考えると、許容範囲なんじゃないでしょうか。
いずれにせよ一般会員ならば、プラン変更は毎月可能ですので、シビアに決める必要もありません。
(※ 年間契約会員・学生会員はプラン変更を毎月できないので注意)
利用した分だけ請求される
3時間予約したとします。実際に利用したのは2時間のみだったとします。
すると発生する料金は、利用した2時間のみの料金だけ請求されます。
この無駄のないシステムが、カーシェアリング最高♪って思えるポイントの1つです。
(6時間パックなどの、パック料金は除く)
料金まとめ
繰り返しになりますが、平日に利用が多い方には本当に
カレコ(careco)の平日プランはオススメです。
私も実際に平日プランを利用して実感したのですが、時間を気にせず乗れる実感は感じますね。3時間乗っても1500円弱です。
もちろん通常のベーシックプランも十分安いんですけどね。
カレコ月額料金
会社名 | 月額基本料金 |
---|---|
カレコ(一般) | 980円 |
カレコ(学生) | 無料 |
カレコの一般会員は980円の月額基本料金がかかります。
また980円分は無料利用できます。
学生会員ですと月額基本料金は無料ですが、無料利用もありません。
月額料金まとめ
月に980円とはいえ、毎月の出費は気になる点かと思います。
目安として、月に1度でも乗る人は十分利用する価値があると判断して良いと思います。980円分は無料で乗れますので。
カレコの借り方
カレコは基本的にスマホで予約、解錠などの操作をします。
予約をしよう
・アプリで簡単に予約可能
・もちろんPC経由でもOK
駐車場でカギを開ける
解錠はカレコの場合はスマホで行います。
乗る前に、車両が傷ついていないかだけ確認。
問題があったら、事前にコールセンターに報告しましょう。
(スマホ以外にICカードを登録する方法もあります)
車の鍵は車内に
車のキーなどは室内にあります。
ナビ&ETCも全車に付いています
計器類の操作方法は、出発する前に確認しましょう。
事故のもとになったりしますので。
利用後は駐車場に返すだけ
利用後は元の駐車場に戻し、スマホで利用終了のボタンを押すと施錠されます。
カレコの「置物」を元に戻して終わりです。
車内に忘れ物がないように気をつけましょう。
1度やれば慣れちゃいますね。
事故・金・保険など
Q:事故を起こしてしまったら、お金を支払う必要はありますか?
・小さな事故で2万円の支払い
・大きな事故で5万円の支払い
※レンタカーに乗って帰れる事故なら=小さな事故になります。乗って帰れないなら=大きな事故です。
利用者は以上の代金の支払い義務が生じます。
他の費用は全て保険で支払われます。
ただし、飲酒運転など基本的なルールを破った場合には自己負担になりますので、十分ご注意ください。
カレコ保険
対人保険 | 無制限 |
---|---|
対物保険 | 無制限 |
車両保険 | 時価額 |
人身傷害 | 1名につき上限6000万円(無保険車障害2億円) |
保険関連もカレコは手厚いです。安心して運転できます。
相手を怪我させたり、相手の車両を壊したりしてしまっても、限度なく無制限で保険が効きます。
繰り返しになりますが、事故を起こしても上述の2万or5万の支払い以外はありません。ただし基本ルールを守ることは条件になります。※レッカーされた、車内を汚してしまった、などは料金が発生しますのでご注意ください。
公式サイトを見てみる
480円/時間!
平日利用なら他社より圧倒的に安い♪
カレコよくある質問
Q:免許取得1年未満の初心者ですが会員になれますか?
→初心者でもOKです。
Q:未成年者なんですが会員になれます?
→親権者の同意書が必要ですが可能です。申込後に「親権者の同意書」が郵送されてきます。
Q:車内で喫煙出来ますか?
→全席禁煙車です。絶対に吸わないでくださいね。喫煙がバレてトラブルに発展するケースもあるようです。
Q:ペットは乗せられる?
→ペットは全面禁止です。キャリーに入れてもダメです。
Q:最低契約期間はありますか?
→ありません。いつでも無料解約できます。※月会費の日割りはできません。月単位の契約になります。
Q:家族での入会は可能ですか?
→OKです。3人までは初回経費も無料です。
Q:ガソリンが足りなくなったら?
→車内にあるクレジットカードで給油します。
→給油した方には300円分の無料チケットが貰えます。
Q:同乗者は運転できる?
→事前登録が必要です。登録無しで決して運転させないでくださいね。
Q:初回講習などの必要ありますか?
→無いです。会員になり次第、すぐに利用できます。
Q:若葉マークはありますか?
→全車に用意されています。
Q:カーナビ&ETCは付いていますか?
→全車に用意されています。ただしETCカードは利用者が用意してください。
Q:いつから利用できますか?
→15時迄に申し込んだ場合は当日から利用可能です(インターネット入会)。
Q:他に質問があるのですが?
→電話で聞いてみましょう!
→ 0120-292-105
カレコ申し込み
- 本人名義のクレジットカード
- 運転免許証の画像(スマホ撮影OK)
- 学生会員の場合は学生証の画像
入会には以上のものが必要なります。
申し込みも、特に難しいことは無いと思います。
※ デビットカードは使えません
クレジットカードなしの方へ
免許証の表と裏の画像を撮影
スマホなどで記載内容がハッキリ映るように撮影します。
※住所などがハッキリと写ってること
※裏面も忘れずに
公式サイトを見てみる
480円/時間!
カレコ(careco)は平日利用なら他社より圧倒的に安い♪
カレコの評判・口コミ・感想
カレコの平日プラン安すぎてタイムズに戻れない
— 黒沢なお (@rascalnoshippo) 2016年4月17日
最近カーシェア「カレコ」を使い始めたけど良い感じ。今日みたいな荒れた天気に子供の送迎で50分程度使って、割引込みで640円は安い!タクシーより割安だからなぁ。ガソリンとかも気にしなくて良いし楽だわ。
— 梅田空大 (@kururi) 2015年8月26日
カレコ全然空いてねぇ
— MN (@mn_speedbird) 2016年4月9日
横浜のカレコでベンツ乗れるぞ。誰かベンツレンタルしてドライブ行こう。
— 黒髪で塩顔の人 (@yosukevin23) 2016年10月7日
カレコのカーシェア登録完了。
86、BRZやWRXとレヴォーグがタイムズのベーシッククラスと同じ料金で乗れるからめちゃ良い。— juki (@Msports_e91) 2016年1月30日
カレコのよいところは
平日プランだと、10分80円〜であるから安くて、プリウス、CX5の設置数が増えてることかな。
デメリットは
タイムズに比べると、数が少ないよね
都内(23区)と横浜、川崎の一部だけにしかないし。— ms@dra9 (@d_31_21) 2016年3月9日
カレコまとめ
カレコに向いている方
- 短時間利用が多い方に!
- 平日利用が多い方は平日プランで激安!
- 運転の練習をしたい方!
- 息抜きにドライブしたい方!
- 子供の送り迎えに!
- カーシェアで家族とハッピーに!
カレコ(careco)は以上のような方にはオススメします。
※ カレコには面倒な最低利用期間の制度はありませんので、一ヶ月程度でも良いので試しに利用されてみるのをオススメします。やっぱり利用してみて初めて色々とわかるものです。
カレコのある生活
カーシェアリングのカレコ(careco)を利用してみて、1番変わったと感じるのは、「車に乗る」のが自然になることでした。
家族でIKEAに行くからカレコを借りようとか、友達と車に乗ってラーメンを食べに行こうとか、行動の選択肢に「車に乗って○○する」という選択肢が増えるんですよね。
明らかに行動の範囲や、行動のバリエーションが増えて、生活が豊かになったと感じます。
車には乗りたいけど、車を買うほどではない、という方にこそピッタリなのがカレコ(careco)ですので興味をお持ちでしたら是非試してみてくださいね。
キャンペーン中
・月会費=2ヶ月無料
・初期費用=無料
二ヶ月間は利用料金以外は一切無料ですね。最低利用期間もありません。
詳細は公式HPへ→カレコ(careco)
Related Posts


最新記事 by レンタル野良猫 (全て見る)
- タイムズカーシェアのデメリットとは?3年使っての感想など。 - 2017年5月12日
- カーシェアリングでクレジットカードなし&デビットカードは不可! - 2016年7月13日
- カーシェアリングの評判まとめ♪ - 2016年5月24日
レンタカーおすすめランキング
1位:タイムズレンタカー
運転初心者のレンタカー事故は多いです!
追加料金を支払ってでも「手厚い補償」のあるレンタカー会社を選ぶのが賢い選択です。
初心者の方には、タイムズの業界で最も手厚い「安心補償コース」に加入することを強くオススメします。
※欠点としては安心補償プランが少々高め(ただし加入する価値アリ)
2位:トヨタレンタカー

抜群の知名度があり安心感がありますね。
料金も分かりやすく、サービスも良好です。
任意加入である「免責補償制度」には必ず入りましょう。
※NOCという、補償プラン迄は用意されていません。その分、タイムズよりも補償はやや劣ります。